物語の力で、「人とAIに選ばれる理由」を創造する。

企業のDNAに刻まれた歴史、創業者の想い、そして地域との絆。
それらは、単なる記録ではありません。
採用、広報、インナーブランディング、そして検索AIによるレコメンド戦略まで、あらゆる企業活動の核となる「経営資産」です。

ことほむ と 犬小屋 は、貴社の中に眠る物語を発掘し、深く人の心を動かすナラティブ(物語)へと昇華させます。

私たちが構築するナラティブは、人とAIの両方にその価値が伝わるように設計されています。
AIによる情報検索が主流となる時代において、貴社が「何者であるか」を最も深く、正確に伝える「本物の物語」の力を、あなたのビジネスへ。

このようなお悩みを解決します

  • 自社のサービスや製品の「価格」だけで比較されてしまう。
  • 検索エンジンのAI要約やAIの検索結果で、自社の本当の価値や魅力が伝わりきっていない。検索AI要約が自社の理念や思いとずれている。
  • 周年事業を控えているが、何をすべきか決めかねている。
  • 採用活動で、企業の理念や文化に共感する人材が集まらない。
  • サービスや製品を、インバウンド富裕層など、高付加価値を求める顧客層に響くアピールがしたい 。  
  • 代替わりを機に、創業の精神を社内外に改めて伝えたい。

ことほむ ✕ 犬小屋 のサービスが、その課題を解決します

業種や規模を問わず、志あるすべての企業様へ。

私たちは、二つのプロフェッショナルチームの協業により、他にはないナラティブコンテンツを創造します。

取材・発掘のプロフェッショナル:有限会社 犬小屋

中央公論社「婦人公論」、JTB出版事業局「るるぶ」「旅」、近畿日本ツーリスト「ジョイフル」、毎日新聞社「AMUSE」等の企画・編集・執筆等を経て、都政新聞「NEWS TOKYO」の編集長を務める経歴を持ち、これら長年の経験で培った卓越したインタビュー技術で、経営者、従業員、顧客の心に深く分け入り、物語の核となる「生きた言葉」と「本物のエピソード」を丁寧に掘り起こします。

有限会社犬小屋 | 大切な思いを丁寧に伝えます。

有限会社犬小屋は、書籍や雑誌、会報誌、ウェブ記事などを企画・制作する編集プロダクションです。編集・取材はもちろんのこと、「伝わる言葉で分かりやすく」をモットーに企画から校正まで丁寧にお手伝いします。

ナラティブ・ブランディングのプロフェッショナル:ことほむ合同会社

発掘された無数の素材を、歴史的・文化的背景と結びつけ、企業の理念が「哲学」として伝わるまで、感動的な物語へと紡ぎ上げます。
さらに、その物語をAIが「信頼できる重要な情報」として認識するよう構造化。
これにより、AIモード検索結果において貴社は、「その分野の専門家」として認識され、理念に共感する人材や顧客との出会いを創出します 。  

オンライン・出張対応で、全国どこへでも。

東京、名古屋、北陸はもちろん、オンラインインタビューの活用により、全国の企業様へ私たちのサービスをお届けします。

※出張の場合は別途出張費がかかります。

料金目安

プラン名内容予価(税別)
A:ナラティブ・コンサルティング企業の既存資料(社史、広報物等)を分析し、ナラティブの方向性や活用法についてコンサルティング。300,000円~
B:スタンダード・ナラティブ構築主要関係者へのインタビュー(1〜2名)を実施し、企業のコアとなるブランドストーリーを構築・言語化。800,000円~
C:プレミアム・ナラティブ構築複数関係者へのインタビュー、詳細な歴史・文献調査を行い、多角的なナラティブを構築。広報、採用、IR等への活用コンサルティングも含む。1,500,000円~

サービス開始のお知らせ

2026年1月、本格始動予定

私たちの新しい挑戦に、どうぞご期待ください。
事業内容に関する先行でのお問い合わせ、また協業にご関心のある企業様(広告代理店、PR会社、Web制作会社様など)は、下記よりお気軽にご連絡ください。

地域の歴史と紐づくユニークなナラティブ構築

なぜ今、地域の文脈とナラティブが必要なのか AI時代だからこそ、「本物の物語」の価値が高まる。 AIが簡単に情報を生成できる時代において、人々の心に深く響くのは、誰にも真似できない「本物の物語」です。私たちは、企業や商品 […]