お知らせ

お知らせ
夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて、弊社では下記の期間、夏季休業とさせていただきます。 令和6年8月13日(火)~16日(金) 令和6年8月19日(月)から通常通りの営業となります。 何卒よろしくお願 […]

全文へ
Web・IT
Vket Cloud ミーティングルーム開発中

バーチャルオフィスだとファーストコンタクトがメールとなりますので、その後GoogleMeetなどを設定して参加してもらうことになるのですが、その一つ前の段階でちょっとだけお話する場を作れないか? という発想の元、Vket […]

全文へ
Web・IT
WordPressのお問い合わせフォームからGoogleChat(WorkSpace)へ通知が来る仕組みを開発

Google「メール送信者のガイドライン」変更に伴い、自社のWordPressフォームから送信されるメールが迷惑メールに入ったり、未着になったりした場合のお問い合わせ機会損失を防止する為、Google WorkSpace […]

全文へ
お知らせ
ことほむ5周年記念AI画像
第五期に過去最高売り上げを達成

令和元年の創業以来、世界を襲ったコロナ禍の影響を受けながらも、弊社は皆様のご支援と社員の献身的な努力により、第五期に過去最高の売り上げを達成することができました。 この大きな節目を迎えるにあたり、心からの感謝を申し上げま […]

全文へ
制作・事例紹介
やまとごころ.jpさんで歴まち事業が紹介されました

弊社がブランディング基本方針の策定・事務局運営・プロジェクトマネジメントを補助した、上田城下町観光協会立ち上げに関する観光庁事業「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業」の記事がやまとごころ.jpさんに掲載されました […]

全文へ
調査レポート
上田城下町 観光資源調査報告シートが完成しました

データではフィールドで使いにくいこともあるため、資料製本しました。 240ページもあると厚さが約1センチ、重量約800gになります。😊 上田城下町観光協会(柳町屋)さんで見ることができます。(未販売)上田城下町を舞台にラ […]

全文へ
制作・事例紹介
オリジナルオルゴールのイメージデザインから試作品が完成しました

某社より相談されたオリジナルオルゴールのイメージデザインを行い、その試作品が完成しました。販売時期は未定だそうですが、どこかで見かけた折にはちょっとだけ思い出してもらえると嬉しいです。😊

全文へ
お知らせ
観光庁歴まち事業「上田城下町観光協会」設立およびブランディング調査・企画事業を終了しました。

上田城下町を構成する自治体名の来歴をはじめ、自治体が所有する文化財とその来歴を一覧できる資料本を作成しました。この資料は、城下町観光協会の運営会社、上田ブランド研究所が企画する域内ツアーパックを組み立てる際の資料となり、 […]

全文へ
お知らせ
JAIST 「Nの研究会」に参加します

弊社伊藤が「災害は3Dデータをどう求めているか?」のテーマで、パネラーとして参加いたします。(急遽テーマが変更になりましたので、どこまで対応できるか不安ではありますが…)

全文へ
お知らせ
令和6年能登半島地震による加賀支社被害状況のご報告

本日午後4時10分ごろ、石川県で最大震度7を観測する地震が発生いたしました。 この地震により、弊社加賀支社でも震度5強の揺れを約1分間にわたって受けました。 加賀支社は明治40年築の古民家を補修したものであり、倒壊の危険 […]

全文へ
お知らせ
-謹賀新年- 令和6年

新年のご挨拶を申し上げます。 昨年は、世界的なパンデミックの影響で多くの困難に直面しましたが、皆様のご支援とご協力のおかげで、事業を継続することができました。特に、上田城下町観光協会に関する観光庁歴まち事業に参画させてい […]

全文へ
お知らせ
年末年始の休業日のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。 記 【年末年始休業期間】2024年1月2日(火)~1月5日(金) ※年内は12月29日(金) […]

全文へ
お知らせ
上田城下町観光協会の研修会で講演しました

令和5年11月30日、オンラインにて上田城下町観光協会設立準備組織の研修会にて、「創作の舞台になる歴史文化」というタイトルで講演させていただきました。 大まかな内容は、「ストーリー」と言われている「人に読ませる物語」を構 […]

全文へ
お知らせ
貴重な歴史研究資料を寄贈していただきました。

「魏志倭人伝の読法」著者、小坂良彦氏の蔵書を小坂春女様よりことほむ合同会社へ寄贈していただきました。今後ことほむ文庫として整理し、時代考証をはじめ、アニメーション制作やゲーム制作、観光コンテンツの企画等に役立たさせていた […]

全文へ
お知らせ
夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて、弊社では下記の期間、夏季休業とさせていただきます。 令和5年8月14日(月)~16日(水) 令和5年8月17日(木)から通常通りの営業となります。 何卒よろしくお願 […]

全文へ

過去記事は以下のプルダウンよりアーカイブページで御覧ください。

年別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

ことほむ マガジン

経営相談と占術の活用について eyecatch

note

社長さん、一人で悩んでませんか?事業計画に沿って自社内で準備をしているときとか、情報を少しリークしながら感触を掴んでいる時に前向きな話を振られるとか…そうかと思っていたら真逆の流れに巻き込まれるとか、災害と重なるとか…様 ...

文化観光とはストーリーテリングである eyecatch

note

文化庁が推している文化観光。詳しく書かれていることは読んでもらうとして、要するに文化財を見る・体験するにしても、すべて何らかのストーリーを語らなければ満足を与えられないことに気が付きます。また文化庁では高付加価値を云々… ...

構造変化の始まり⁉ 混乱から見えるもの… eyecatch

note

要約令和6年8月5日、株式市場に混乱が見られた背景に、新冷戦の幕開けとも言える空気感がビジネスに影響を及ぼしていると考えられます。この空気感は1990年代の冷戦終結後と似ており、当時PCが普及したようにITとAIの活用が ...

占い事業部 マガジン

占いはあたるもの? — 3. 占いを「使う」ために eyecatch

note

占いの結果に一喜一憂するのではなく、それをどのように行動に移すかを考えることが重要です。占いは、望む未来への道を切り開くための「気づき」を提供するツールとして活用しましょう。まずは、占いの種類ごとの特徴を理解し、自分に合 ...

研究開発記

お茶のコトマガジン

水無月(和菓子) eyecatch

note

今日、6月30日は今年の半分が過ぎる日なので、半年分のいろんな穢れを払う行事である夏越の祓が全国の社で行われたと思います。そして、そんな日には和菓子の「水無月」を食べたくなるのです。そう、三角形の外郎の上に小豆が散ってい ...

相伝の茶会 eyecatch

note

昨日、茶道教室に通う方への相伝の茶会を開催しました。稽古の一環でしたので道具は手持ちのもので設え、濃茶と薄茶、そして点心(弁当)を楽しみました。 寄付:白湯のかわりにブドウのシロップを冷水で溶いたものをいただきながら、茶 ...

六月は甘味の月 eyecatch

note

毎年、六月という月はなんとなく「地味」に感じます。連休はないし、今年の半分を消費してしまうのが見えてくるし。でも実は六月は甘味に関連する行事が多い月なんです。 6月1日:氷室開 6月16日:嘉祥(嘉定) 6月30日:夏越 ...

立夏に風炉を準備する eyecatch

note

今年の立夏は5月5日。連休はあと少しで終了というタイミング。この時期の茶室は忙しいのです。昨年の立冬に合わせて開いた炉を片付け、夏の風炉に替えます。炉から灰をあげて、一先ず容器にまとめておきます。灰は夏になったら洗って干 ...

短冊用のたとう紙を交換 eyecatch

note

恩師からいただいた短冊のたとう紙が、ちょっと年季の入った状態になっているので交換しました。和紙は長く保管可能ですが、湿気によるカビや変色は免れません。たとう紙を交換して大切に保管します。交換前続きをみる ...

「袴」で始まる仮説(想像)の行方 eyecatch

note

井伊直弼著『茶湯一會集』には”袴ばかりは草なり”という箇所があります。そこで思い出したのが遠藤元閑著『茶湯三傳集』(以下、『三伝集』)の”草袴 草足袋はく事なし”でした。茶書研究会で『三伝集』を輪読したときにナゾだった箇 ...