お知らせ

お知らせ
貴重な歴史研究資料を寄贈していただきました。

「魏志倭人伝の読法」著者、小坂良彦氏の蔵書を小坂春女様よりことほむ合同会社へ寄贈していただきました。今後ことほむ文庫として整理し、時代考証をはじめ、アニメーション制作やゲーム制作、観光コンテンツの企画等に役立たさせていた […]

お知らせ
夏季休業のお知らせ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて、弊社では下記の期間、夏季休業とさせていただきます。 令和5年8月14日(月)~16日(水) 令和5年8月17日(木)から通常通りの営業となります。 何卒よろしくお願 […]

お知らせ
BOOTH ことほむ店 リニューアル中

個人アカウントで運用していましたが、法人アカウントに以降しています。3D モデルを中心に頒布していきます。逐次モデル追加等行なっていきます。 BOOTHことほむ店は以下から。

お知らせ
白山青年会議所さまの「7月例会アワーメタバースについて学ぼう」の講師例会で講師を務めさせていただきました。

技術トレンドとしての〝メタバース〟として、広く視野を持ってもらう内容で講演させていただきました。当日はZoomでのオンラインと会場での視聴というハイブリッド形式を取っていただきましたので、動画共有を含めて安定した回線状態 […]

お知らせ
観光庁歴まち事業“上田城下町観光協会”事業化計画に参加します

上田市上田城下北国街道宿場町界隈の観光促進のため、歴史文化を活用する観光資源リブランディングに参加します。 上田市は平成18年(2006年)の市町村合併以降、旧上田市の観光運営を取り扱ってきた上田観光協会が合併各地区の観 […]

Web・IT
3Dワプーglb/fbxデータダウンロード

ワプーの3Dバージョンをモデリングしました。モデリングだけなので、ボーンやシェイプなどは入っていません。 「GPL バージョン2 またはそれ以降のバージョン」というライセンスのもとに公開している、本家WordPress […]

お知らせ
とやま自遊館展示のARオルゴールについて(会場補足情報)

用途開発研究に至った経緯 オルゴールの置かれている現状とオルゴール文化継承につながる布石として 国内において高級オルゴールメーカーはフジゲン株式会社とニデックインスツルメンツ(旧サンキョーオルゴール)となっており、主要部 […]

お知らせ
〝2023年 第3回 とやま時遊館 特別企画展(オルゴール)〟に出展します

現在フジゲン安曇野第1さまと共同でARオルゴールギフトの企画・開発を行っております。現時点では開発中ではありますが、実験的にオルゴールとARを組み合わせたモデルを展示する予定となっています。 詳細はフジゲン安曇野第1さま […]

Web・IT
ARタッチポイントを研究開発中

マーケティングタッチポイントとしても使えるように、VR使用3DモデルをWebARにも転用して活用できる研究開発を進めています。 Blender3D VR用モデルからのWebAR転用には、Shaderをどのようにしておくこ […]

お知らせ
京都芸術大学ウェブマガジン「アネモメトリ-風信帖」の記事を担当しました

京都芸術大学のウェブマガジンであるアネモメトリの風信帖を弊社フェローが担当させて頂きました。 紹介の対象は、名古屋近郊の子供たちには当たり前の「富士山すべり台」。小学生のころに鶴舞公園にどどーんとそびえ立ったのが最初の出 […]

お知らせ
北陸大学ものづくりLab「のと鉄道観光列車における個人客の利用促進」共同研究にメタバース活用アドバイス企業として参加します

2021年より、のと鉄道株式会社と北陸大学が進めている「のと鉄道観光列車における個人客の利用促進」共同研究にて、2023年度よりメタバース活用アドバイス企業として、プロジェクトにアサインしました。 2022年度の成果とし […]

ANIME
アニメ「地獄楽」-時代考証資料作成で参加しました

2023年4月1日(土)放送・配信の「地獄楽」、時代考証資料調査と作画・美術用資料の作成で参加しました。

お知らせ
北山敏さんのミクロアートVRミュージアムβ版が完成しました

ミクロアート作家の北山敏さんの作品を体感できるVRミュージアム開発版βをVRChatにアップロードしました。細かな調整や作品の説明などは今後追加していきますが、ミクロ世界の中に入り体感できることを味わっていただければと思 […]

お知らせ
ことほむバーチャル本社、完成しました。

VRChatに本社ができました。今後ミーティングや勉強会・研究会の集まり場として活用および逐次必要な機能追加・開発実験の場として稼働していきます。 ※公開ワールドではありませんので、ここに来られる場合は代表とVRChat […]

お知らせ
バーチャル富山進捗報告(富山駅エリア)、モック完成

VRChat、バーチャル富山駅前の広さを検証するモックです。ワールドの容量的にギリギリかもしれませんが、広さ的には上図くらいになります。モデリングが大変そうですが… 黒いBoxはLRTです。(モックでも動いています)ここ […]

年別アーカイブ

カテゴリー別アーカイブ

マガジン

ハッキングされたWordPressサイトに出会った話 eyecatch

note

8月8日にサポートの依頼がありました。「管理画面に入れない」と。そもそもサイトのタイトルが「Hacked By MR.GREEN」とご丁寧に変えてくれてあるので、ハッキングされたことは一目瞭然。サーバ管理画面のログイン情 ...

バーチャル富山を作る理由 eyecatch

note

距離が関係ない世界だからこそ気軽に来られる環境を作ることができ、また気軽に来られる雰囲気を演出することで、地域愛が醸成されるのです。綺麗な言葉を並べるとこんな感じですが、ぶっちゃけ地方で暮らしていくのに仕事がなきゃ暮らし ...

研究開発記